スマートハイパーロードナット

製品の概要

高い性能と施工性を両立した「スマートハイパーロードナット」。
簡単施工で、ゆるみ・脱落を確実に防止。製品単価・作業時間の両面で確かな効果。
既存のゆるみ止めナットでは、導入コストの上昇が避けられませんが、その点スマートハイパーロードナットなら、製品単価・施工費・作業時間ともに好成績が期待できます。

スマートハイパーロードナットとは、『ばね緊縮式ゆるみ止めナット』であり、ナットの中にばねが組み込まれている構造で、振動外力によりボルトナットが緩み回転する前に『ばねの緊縮』にて緩みを防ぐ画期的な緩み止めナットです。
取り付けされた状態では緩みませんが、いざ取り外しをする際には『ばねの緊縮』が緩和され、一般治具でも容易に外せる機能を持つ施工性にも優れた緩み止めナットです。

ゆるみ止め構造

スプリングがボルト全周にわたり拡径し強固に緊縮、ナットがゆるもうとしても緩み回転を防止

ゆるみ止めナットはさまざまなメーカーから提供されており、基本的にはボルトや部材(被締結物)とナットとの間の摩擦力を利用する仕組みですが、この方法には弱点があります。それは、ナットがしっかりと締まっていないと十分なゆるみ止め性能が発揮されないという点です。たとえば、金属屋根のように熱膨張や収縮が繰り返される環境や、経年劣化で材料が収縮する木質部材では、どうしてもゆるみが生じがちです。

しかし、当社製品の最大の特徴は、スプリングの締め付け力を活用することで、ナットや部材の脱落を防ぐ仕組みを持っておりゆるむことがありません。締結部分の状況が変わった場合でも、部品の落下を心配する必要がありません。そのため、炎天下の高所や手が入りにくい狭い場所など、特に保守点検が難しい現場で高い安全性が求められる場面で多くの評価をいただいています。

基本情報

寸法品揃え入数
呼びねじの
ピッチ
二面幅
B
対角
C(約)
高さ
H(約)
三価クロ
メート
ステンレス溶融亜鉛
めっき
(どぶ)
大箱
入数
小箱
入数
×箱数
M61.001011.49.53,200100×32
M81.251315.012.01,800300×6
M101.501719.615.0900150×6
M121.751921.917.0600100×6
M162.002427.722.030050×6
M202.503034.624.0◯※◯※◯※16040×4
M222.503237.025.5◯※◯※◯※12030×4
M243.003641.632.0◯※◯※◯※12030×4
・スプリング材質:JIS G 4314 の SUS304-WPB
ナット材質:溶融亜鉛めっき、三価クロメート SS400 相当、ステンレス SUS304 相当
・※は受注生産になります。
・必要に応じて形状を変更する場合がございます。
・2022.10.28現在。*単位:mm

使用方法

使用上の注意

どのように緩み止め性能を確認してますか?

弊社ではNAS3350という振動試験の規格に準拠した試験に合格した製品になります。

JIS規格ですか?

JIS規格には緩み止めナットの規格がございません。形状、寸法、保証荷重等、JIS規格に準拠している項目もございます。詳しくは、弊社ホームページの「お問い合わせ・サンプル希望」欄もしくは、直接、お電話(042-780-5575)を頂けましたら、詳しくご案内致します。

余長はどのくらい必要ですか?

最低1山以上出ていれば大丈夫です。

ゆるみ止めナット関連商品

ゆるみ止めスプリング関連商品